- HOME /
- 在学生の方へ /
- コンピュータコミュニケーション科2年 /
- ドキュメント技法Ⅱ
        ドキュメント技法Ⅱ
          
        
        | 科目コード | 25C011090 | 
|---|---|
| 科目名 | ドキュメント技法Ⅱ | 
| 担当者名 | 佐藤 和子 | 
| 授業の概要 | ドキュメント技法Ⅰを基に、小論文作成を通してに必要な読解力、思考力、表現力の養成を目的とする。また、社会的な問題への関心を高め、視野を広げる。 | 
| 実務経験内容 | |
| 事前・事後学習の内容 | 毎回提出した課題は、各自でファイルし、見直しが出来るようにする。前期・後期それぞれ、それまで記述した作文のファイルを提出すること。 | 
| 到達目標 | 毎回のテーマに関して理解を深め、課題に対して疑問や意見をもてること。また、それを文章として表現できること。時間内に課題を仕上げ提出できること。 | 
| 授業の進め方 | 課題の説明、小論文作成 グループワーク | 
| 授業計画 | 【第1回】目標を文章にしよう 「学生生活の目標」 【第2回】小論文長文課題 【第3回】就活小論文過去問 【第4回】新聞記事を使っての要約、意見記述 【第5回】グループワーク(GW)① テーマを考える 調べる 【第6回】GW② グループごとに意見をまとめ、発表 【第7回】小論文トレーニング課題① 【第8回】小論文トレーニング課題② 【第9回】要約と意見(コラム、社説、新聞記事等) 【第10回】時事問題を考える 【第11回】GW③ テーマを考える 意見のまとめ 【第12回】GW④ グループごとの発表 【第13回】小論文長文問題 【第14回】ファイル提出 新聞記事を使って 【第15回】まとめ | 
| 成績評価方法 | 課題提出(50%)グループワクークでの情報収集と発表(30%)試験(20%) | 
| テキスト | |
| 参考文献 |